こんにちは
0歳1歳年子ママのななこです
今日は育休中の平日保育園登園までのモーニングルーティンを文章で記録していこうと思います。
私のモーニングは午前0時から始まっているので午前0時からスタートしたいと思います。
AM0:00
第二子娘泣くので起きて授乳
隣の第一子長男爆睡。狭い。私の寝ているスペースが狭すぎる。
なんとか長男を押し退けてスペース確保し、暗闇の中授乳クッションを探り当て、枕とダブルで高さを確保し授乳。
こちらも眠たいので娘が自然と口を離すのを待っていることはできず、ある程度飲んだかなと思うところで強制終了。娘ごめん。
布団に下ろすとふえふえ泣くので添い乳で2人とも寝る。
AM2:00
泣き声で眼が覚める。右と左どちらの子供が泣いているのかわからない。
娘を見ると寝ているようなので息子が泣いている模様。
長男を抱き寄せ、ポンポンと撫でて、落ち着かせてまた眠らせる。
私もそのまま寝る。
AM4:00
娘泣く。今回は添い乳で起き上がらずに寝かしつけ。
AM7:00
息子爆泣き。なぜか毎日7時ごろに号泣して起きる。
まんま〜ぎゅうぎゅう〜と食べたいものを言いながら号泣している。
お腹が空いているようだ。
パパァ〜とも言っているのでパパの部屋に行っておいでと言っても行かない。なんやねん。
すごく眠たいが、朝ごはんを食べさせるために起きる。
私が起きるとケロッとげんきになる時もあれば、ずっと泣いていて抱っこじゃないとリビングに行けないことも。
あまりにも泣いて私が何もできない時は夫にも起床してもらう。
今日は泣いているけれど抱っこじゃなくても大丈夫そうだったので私だけで対応。
食卓の自分の椅子に座り、泣きながら牛乳を待っている。
牛乳を飲みたすぎて泣いている。もっとウキウキで待っててほしい。
ちなみに毎日ミロ飲ませてます。大きくなるいうと噂を信じて笑
ネスレ ミロ オリジナル 200g,袋,13杯分,栄養機能食品
食パンを焼いてジャムを塗りハサミで小さく切って息子に提供する。
前まではあまり食べなかったけれど、最近はテレビを見ながらゆっくり食べてくれる。
AM7:30
みーつけたを見ながら私も朝食。
スマホで連絡帳を記入。大体、昨日帰ってきてからの食事の内容。
AM8:00
息子にパパを起こしに行かせる。行く時と行かない時がある。
大体はテレビに夢中で行かない。
娘が起きるので、寝室に回収へ向かう。
AM8:15
娘のオムツを変えて、お腹が空いていそうなら授乳する。
息子は大好きないないいないばあを見ながらおもちゃで遊んでいる。
AM8:25
逃げ回る息子を捕まえてオムツ変え&お着替え
夫が起きていなかったら起こす。
夫の朝食のパンを焼く。
AM8:35
私が自分の準備をする。メイクはしない。日焼け止め塗るだけ。
そろそろ眉毛を整えにサロンへ行きたいが娘の預け先がなく行けない。悲しい。
諦めてこれを購入すべきか悩んでいる。
サロンに行くより圧倒的に安い。
AM8:40
洗濯機から取り出して、娘に上着を着せる。毎日同じカバーオール。
抱っこ紐に娘をイン。
Ergobaby(エルゴベビー) [日本正規品保証付] EBC OMNI Breeze オムニ ブリーズ ミッドナイトブルー 0か月~ 1個
AM8:50
息子を捕まえて上着を着せて靴を履かせる。
私も屈むので娘の頭が息子にぶつかりそうになる。もしくはぶつかる。
息子は平気そうだけど娘はたまに泣く。ほんとごめん。
[ニューバランス] ベビー/キッズスニーカー IZ996 現行モデル マジックテープ 男の子 女の子 EB3(NAVY) 13.0 cm W
AM8:55
出発。息子を少しでも歩かせたくてベビーカーなしで駐車場へ向かう。
ハイテンション息子、エレベーターに乗らない。捕獲。両腕を持ってエレベーター内に連行。
あ、でも寝転びイヤイヤには無力か。
やはりベビーカーが最強ね
AM8:57
エレベーターから降りるが、目的地と逆方向に進んでいく息子。
こっちだよーと声をかけるとついてくることもあれば、聞かずに突き進んでいくことも。
突き進んでいく場合は再度捕獲。両腕掴んで連行。
AM9:00(すでに遅刻)
立体駐車場なので車が到着するまでに時間がかかる。
私は2人チャイルドシートに乗せないといけないので出庫に時間がかかる。
人が多い時はとても申し訳ない。
チャイルドシートは絶対回転式がいいです。
AM9:05
チャイルドシートに息子と娘をセット。
抱っこ紐に娘を入れた状態で息子をチャイルドシートに乗せるのが一番大変。
なんとか2人セットして駐車場から出庫。
保育園へ向かう。
というような毎日です。
とにかく、夜間は2人とも泣くことが、朝は2人連れて車に向かうことが大変です。
これに私の仕事も加わるとゾッとしますが、私の仕事が再開したら、子供達の朝の送りは夫がしてくれると信じています。
テレビは保護者。
有害広告なしのサブスクは必要経費だと思っています。