2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです 9月に出産し、現在育休中です。 この度待ちに待った育休手当がやっと振り込まれました。 774no775.hatenablog.com 長男の時は産後4ヶ月で振込だったのですが、今回は産後5ヶ月でした・・・ 歯科医師国保は出産手当金…
こんにちは、0歳1歳年子ママのななこです 突然ですが、料理をする皆さん、ブンブンチョッパーって使ってますか? あのみじん切りが簡単にできるアイテムですね。 紐を数回引っ張るだけでみじん切りが完成して、ハンバーグ作りのハードルもぐっと下がる便利グ…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです 今日は育休中の平日保育園登園までのモーニングルーティンを文章で記録していこうと思います。 私のモーニングは午前0時から始まっているので午前0時からスタートしたいと思います。 AM0:00 第二子娘泣くので起きて授…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです。 昨年のやらかし家計から一転するべく、今年からづんの家計簿に挑戦しています。 774no775.hatenablog.com 774no775.hatenablog.com 774no775.hatenablog.com 私が思うづんの家計簿の一番いいところは 人からいただ…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです 先日家族でロタウイルス感染してから、なんだか体調がぱっとしません。 774no775.hatenablog.com 胃腸炎からそのまま風邪をひいてしまったようです。 ものすごい量の鼻水が出ます。 なんだか顎の筋肉も痛くて、そんな…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです 1歳7ヶ月の長男の言葉がだんだん増えてきたので記録していこうと思います。 パーフェクトに言える言葉 ママ パパ じいじ ばあば まんま ちゃ(茶) いないいないばあ(絵本を読みながらたまに言える) ブーブー(車)…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです ここ3日間ほど体調を崩しておりました。 ついに我が家にもやってきた保育園の洗礼 ロタウイルス! 土曜日の息子のお腹ピーピーから始まり、 翌日の午後に私が、その夜に夫が発症し、 日月は地獄のように苦しく、火曜…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです お子さんのいらっしゃるみなさんは毎月の児童手当はどのように使っていらっしゃるでしょうか? 教育費として子供の普通預金の口座に入れていたり、親のNISAで運用したり各家庭によって様々だと思います。 我が家は子…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです 1月から政府の光熱費補助金が始まったのはみなさんご存知でしょうか www.nhk.or.jp 先月の電気代の記事はこちら 774no775.hatenablog.com 12月分の光熱費が高額で過去最高だったので、今月は補助金も再開するし1月の…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです 1月家計簿が完成し、ちょっと残念だったのが、ものすごく買い物などで節約頑張ったつもりだったのに食費日用品(ほぼ食費)で6万円超えていたことです。 家計簿を本格的につけはじめたのがちょうど月の真ん中くらいだっ…
こんにちは、ななこです! 0歳と1歳、年子を育てている私ですが、 日々痛感していることがあります。 それは── テレビは保護者だ。 ということです。 我が家では、 子供たちを育てる「保護者」は、 父・母・テレビ。 この三本柱でなんとか成り立っています。…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです 食費を節約する上で有効なのか安いお肉を買うことですよね。 我が家は特にお肉をたくさん食べるので、できるだけお安く手に入れたいと思っています。 この前、午前10時過ぎにイオンの食品売り場に行くと、ちょうど値…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです 昨年の大やらかし家計を経て、今年からづんの家計簿に挑戦中。 774no775.hatenablog.com 774no775.hatenablog.com 1ヶ月間コツコツと記録を続け、集計しました! (育休手当振り込まれなかったけど) 774no775.hatena…