妊娠後期の過ごし方や体調の変化は、1人目と2人目でどう違う?フルタイム勤務・時短勤務どちらも経験した私が、リアルな妊婦生活をレポートします。
コンタクト代を節約するつもりでメガネ生活をしていた筆者が、月額制サービス「メルスプラン」で思わぬ損に気づき解約を決意。ところが、未使用レンズの返却を求められ、さらにモヤモヤ…。高校生の頃に親が加入していた背景や、気づきを得たエピソードも交え…
歯科医師ママが0〜2歳の歯磨き・仕上げ磨き・フロスの悩みにリアルな視点で答えます。理想と現実のギャップも正直に公開!
こんにちは 年子ママのななこです 今回は私が固定費であるコンタクトレンズ料金について 盛大な勘違いをして大損をしていた話です。 私は定額制コンタクトからネットでの購入に切り替えることにしました。 産休育休のメガネ生活 産休育休中、私はなるべく出…
BLWで食べない・進まない・アレルギーが心配…。そんな不安と向き合いながら、歯科医師ママが考える“ちょうどいい離乳の形”を紹介します。
こんにちは 年子ママのななこです。 今日はBLWシリーズの第2回 我が家のBLW実践編をお届けします。 最終的には挫折してしまったBLWですが、 実践していた時にどのようなやり方、食材、道具を使い、 どれくらいの時間がかかっていたかを記録していきます。 ※…
こんにちは 年子ママのななこです 離乳食をどう進めていくか、悩む方は多いと思います。 私も例外ではありませんでした。 私が第一子で取り入れたのは「BLW(Baby-Led Weaning)」という方法です。 私は歯科医師という立場から、子どもの“噛む力”や“口の使い…
こんにちは、年子育児中のななこです。 「節約しなきゃ…!」と気を張る月もあれば、 ちょっと余裕を持って暮らしたくなる月もありますよね。 今回の記事では、2025年2月と4月の生活費を徹底比較しながら、 節約の成果だけでなく、自分に合った節約スタイルの…
妊娠中期の症状や過ごし方、体重管理って実際どうだった? つわりが落ち着くと言われるこの時期、本当に楽になるの? 1人目と2人目で全然違った私の妊娠中期。 仕事や家事、上の子の育児とどう両立したか、リアルな記録をまとめました。 ※当ブログにはアフィ…
こんにちは、ななこです 今回は第一子の帝王切開出産のリアルな記録(手術中編)をまとめてみました。 これから帝王切開を予定している方や不安を抱えている方に、 少しでもイメージが伝われば嬉しいです。 前編はこちらからどうぞ! 774no775.hatenablog.co…
こんにちは 0歳1歳年子ママのななこです 今回は、ワンオペでも行けるおすすめのお出かけ先をご紹介します。児童館・図書館・公園、それぞれのメリット&注意点をリアルなエピソードとともにまとめました! 自己紹介はこちら 774no775.hatenablog.com 今日は1…
こんにちは 年子ママのななこです 我が家は家計改善中なのですが、 最近夫もより協力的になってきてくれて嬉しいので 記録がてらブログ投稿しようと思います。 最近、自分のお小遣いと家計の区別をしっかりしてきてくれるようになった夫。 私が嬉しかった事…
ストローが先か、コップが先か… 親は頭を悩ませますよね… こんにちは 年子ママのななこです 「赤ちゃんのストロー練習、いつからどうやる?」 我が家では長男の時にかなり苦労したストロー飲み練習。 紙パックでの練習や、何度もこぼしながら、ようやく飲め…
こんにちは 年子ママのななこです… 自己紹介はこちらからどうぞ…↓ 774no775.hatenablog.com ※当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれています。 紹介する商品・サービスは、実際に使ったものや信頼できる情報に基づいています。 実は私は今週、とても疲れ…
こんにちは 0歳&1歳の年子ママ ななこです! 妊娠初期の過ごし方で胎盤の育ち方が変わる? 1人目と2人目で妊娠初期の過ごし方がまったく違った私。 仕事バリバリ&フルタイム勤務の1人目、専業主婦でゆったり過ごした2人目。 結果として、2人目の方が36週と…