こんにちは
0歳1歳年子ママのななこです。
昨年のやらかし家計から一転するべく、今年からづんの家計簿に挑戦しています。
私が思うづんの家計簿の一番いいところは
人からいただいたものを記録する
という点です。
お金だけではありません。
両親からもらった野菜や料理、友人からのお土産などなど。
私はこのいただいたものを記入するようになってから圧倒的に周囲への感謝の気持ちが増えました。
今までは、もらったことなどすぐに忘れてしまい、感謝の気持ちはもらったその瞬間で消えてしまっていました。
しかし、づんの家計簿をつけ始めて、この日にこれをいただいたなぁ、おかげでお菓子や食材を買う量が減ったなぁと見返すたびにその人への感謝を感じることができます。
育休中で時間があるのでいろんな家計簿本を読んでみているのですが、やはり周囲への感謝を記録しておく家計簿はづんの家計簿以外にありません。
この点で圧倒的にづんの家計簿は他の家計簿とは一線を画していると思います。
づんの家計簿はお金を貯めるためというより、自分を見つめ直すためのものという感じがします。
基本的にはレシートの内容を書き写していくのですが、それだけではなく、日常のちょっとしたことや、嬉しかったことなど自由に記録できます。
後から見返すことによって、この時こういうことがあったなと振り返って楽しい気分になったり、自分を支えてくれる人へ感謝することができます。
毎月余裕の黒字で、お金に特に困っていない人でもづんの家計簿をつけてみると人生に新たな発見が生まれるかもしれないと思います。