こんにちは、0歳1歳年子ママのななこです🌸
突然ですが、料理をする皆さん、ブンブンチョッパーって使ってますか?
あのみじん切りが簡単にできるアイテムですね。
紐を数回引っ張るだけでみじん切りが完成して、ハンバーグ作りのハードルもぐっと下がる便利グッズ!
でも正直、私はあれ…疲れちゃってました(笑)
- 力がいる
- 回数をたくさん引っ張るのが地味にしんどい
- 洗うのもラクとは言えない
そんな私が、ブンブンチョッパーを卒業して今使っているのがこちら!
【神アイテム】レコルトのフードプロセッサー
🔻私が使っているのはこれ!
最近はコードレス版も登場していて、これから買うならこっちを選ぶかも!
▶︎ recolte コードレス カプセルカッターボンヌ(コードレス)
【レコルトのフードプロセッサーが神な理由】
- みじん切りがボタンを押すだけで数秒
- おろしもできちゃう
- クリームも泡立て可能(※メレンゲはちょっと苦戦しました)
- コンパクトで場所を取らない
- 見た目がかわいいから出しっぱなしでもOK✨
- 洗うのもめちゃくちゃ簡単!
本当に手放せない存在です。
【使い方】ハンバーグ作りも5分で下ごしらえ完了!
たとえば子どもたちが大好きなハンバーグ。
下ごしらえも5分で終わります!
- 玉ねぎを8等分のくし切り
- にんじんは皮ごと輪切り
- ピーマンはヘタを押して手で割くだけ
- 材料を全部インしてボタンを押す!
あとは炒めるなり、肉と混ぜるなり、ご家庭のレシピでOK!
【離乳食作りにも大活躍】
私は5倍がゆを炊飯器で炊いて、
できたおかゆをレコルトのフードプロセッサーに入れてボタンを押すだけで、
とろっとした食べやすい離乳食おかゆが作れます。
ハンドブレンダーも持っているんですが、 あれ…洗うのが地獄ですよね(笑)
レコルトはパーツがシンプルで洗いやすいので、本当に助かっています!
【鶏ひき肉もお手製で!】
安く買った鶏胸肉も、 フードプロセッサーで簡単にミンチに!
- つくね
- 鶏団子
- ミートボール
など、レパートリーがぐんと広がりました◎
【recolte(レコルト)ってどんなブランド?】
私もフードプロセッサーを買うまで知らなかったんですが、
レコルトはおしゃれで実用的なキッチン家電がたくさん!
たとえばX(旧Twitter)で育児アカ界隈でも話題だったのがこれ👇
🔻スープ作りも自動でできる!
離乳食用のペーストも簡単に作れると大人気でした✨
【その他、気になるレコルト製品】
🔻 ノンフライで揚げ物ができる!
油を使わずに揚げ物ができるので、
キッチンも汚れないし、
大人もカロリー控えめでうれしい!
1歳の息子が揚げ物大好きっ子になりつつあるので、これ…本気でほしいです(笑)
【まとめ】便利な家電でラクして楽しく!
私は料理が得意な方ではないので、
**「便利な道具で省略できるところはどんどん省略する」**をモットーにしています。
レコルトのフードプロセッサーは、 忙しい毎日をラクにしてくれる最高のアイテム!
料理が苦手な方、育児中でとにかく時間がない方、 本当におすすめですよ〜!
\商品チェックはこちら/
▶︎ recolte コードレス カプセルカッターボンヌ(コードレス)
\あわせて読みたい/
▶︎【毎月更新】我が家の家計簿&年子育児日記はこちら🌸