年子ママの育児・家計改善奮闘記

年子ママが綴る、暮らしとお金と子育てのリアル日記。

初めましての方へ

このブログでは、育児・家計・日々の暮らしについて、
ゆるりと記録しています。

▼ 最近よく読まれている記事 ▼
自己紹介|ブログを書いている人のこと
2025年4月の家計簿|節約と気づきの記録
夫のお小遣いに起きた嬉しい変化とは?

【大損してた】育休中コンタクトをやめた私が毎月お金を失っていた話

f:id:iammomochan:20250520154951p:image

こんにちは

年子ママのななこです🌸

 

今回は私が固定費であるコンタクトレンズ料金について

盛大な勘違いをして大損をしていた話です。

私は定額制コンタクトからネットでの購入に切り替えることにしました。

 

 

産休育休のメガネ生活

産休育休中、私はなるべく出費を減らしたいと思っていました。

産後すぐは常にへとへとでいつ仮眠が取れるかわからない状況ですし、外出の頻度も減るし、「しばらくはメガネでいいかも」と考えて、コンタクトレンズを使わずに過ごすことにしていました。

 

「コンタクト代が浮けば、ちょっとした節約になるな」

そう思っていた私は、ちょっとした達成感すら感じていました。

 

 

最近知った衝撃の真実


ところがある日、何気なく観ていたリベ大の動画で耳にした言葉にハッとしました。

 


コンタクトレンズはネットで買ったほうが圧倒的に安い」

 


え?もしかして私、今も支払い続けてる…?

 


急いでクレジットカードの明細を確認すると――

毎月、しっかり引き落とされていました。

 


私、何も使ってないのに、お金だけ払ってた…?

 


そこから慌てて調べてみると、私が入っていたのは“月額制コンタクトサービス”で、コンタクトレンズは購入ではなく“レンタル”という扱い。

使わなくても、レンズを受け取らなくても、契約している限り毎月料金はかかるという仕組みだったのです。

 

「節約していたつもりだったのに、完全に思い込みだった…」

正直、ショックでした。

 

クレカの明細を毎月きちんと確認していなかった私の落ち度でもあります。

でも、「使ってない=お金かからない」と思っていたことが、まさかこんな落とし穴だったとは…

 

驚きの大損金額

 

私が契約していた月額制コンタクトは、毎月5,060円

それに対して、まったく同じコンタクトレンズがネットだと3,725円で買えると知ったときは…目の前が真っ白になりました。

 


しかも私、産休〜育休中に半年以上コンタクトを使っていなかったんです。

 

普通にコンタクトをつけている時から毎月1300円ほど損していましたが、

育休中は何も受け取らずに3万円以上を失っていたことになります。

節約どころか、完全に損。いや、無駄払い。

ぶっ倒れるかと思いました…

 

今後のコンタクトレンズについて

今では、楽天Amazonで買えるコンタクトの方が私には合っていると感じています。

自分で必要な時に買い、使いたいときに使うスタイルの方が、無駄もなくて気持ちがラクです。

※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。

私は歯科医師として一日中診療室の光やPC画面を見ていて、目の疲れが溜まりやすいタイプです。だからこそ、装着感が軽くて衛生的なワンデーコンタクトを愛用しています。ここでは、実際に使って「これはよかった」と思えるアイテムを厳選してご紹介します。

ワンデーメニコンマジック

[2箱]ワンデーメニコンマジック 1箱30枚入(1day使い捨て)

価格:3,725円(税込、送料無料)
(2025/5/20時点)

楽天で見る Amazonで見る
2WEEKメニコンプレミオ

【送料無料】2WEEKメニコン プレミオ 2箱セット(6枚入)

価格:3,200円(税込、送料無料)
(2025/5/20時点)

楽天で見る Amazonで見る

 

 

次回は、実際にこのサービスを解約しに行った時の話を書こうと思います。

驚きとモヤモヤの連続でしたが、それもまた勉強…!

 

あわせて読みたい

ガソリン代も節約を試みたことがありました

774no775.com

 

節約も子育ても、ゆるく楽しくがモットーです!応援クリックで励まされてます♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村