1歳児からの唐突な暗号を突きつけられる日々…
この日本語初心者感がたまらなく可愛いですが、
難易度が高過ぎて毎日頭フル回転です😂
こんにちは
年子ママのななこです🌸
自己紹介はこちら↓
※当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれています。
紹介する商品・サービスは、実際に使ったものや信頼できる情報に基づいています。
言葉を習得段階のかわいいいいまつがいたち💕笑
前まで喃語しか話せなかった赤ちゃんだったのに、
もう日本語を話し始めていて成長の速さに驚きます。
なんなら保育園で習得してきた英語
「No!No!」
も話します笑
ただ、まだものすごくオリジナリティ溢れる日本語を喋っていらっしゃるので、
なんて言いたいのか全然わかりません。笑
本当にわからないときは
「あ!いないいないばあ見る?」とか
「あ!プリン食べるー?」とか言って
なんとか誤魔化しています💦
そんな我が家のプリティ長男はゴールデンウィークに楽しみ過ぎてお熱でダウン中です😅
ひさしぶりに高熱が数日続くタイプのお熱。
私はできるだけ解熱剤使いたくない派なのですが、
今日の長男は見ていて本当に苦しそうだったので
さすがの私でも解熱剤を使用しました。
お熱で体調が悪いのを理解していないので、
自分のこの嫌な感じは今見ているテレビを変えて欲しい気持ちだと勘違いして、
いつもよりたくさんチャンネルを変えるように要求してきました。
もちろん、チャンネルを変えても体調は良くならないので、お薬の力に頼るとにしました。
解熱剤を入れてソファーに座って抱っこしてゆっくりしていると、だんだん薬が効いてきて、落ち着いてきました。
だんだん薬が切れてきて、夕ごはんの後に朦朧とし始めたのでお熱を測るとまた39℃越え😢
また座薬を入れて寝かせました。
最近はずっと元気で、熱が出たとしても翌日には元気ピンピンということが多かったので、今回のお熱は本当にきつそうです。
いつも健康でいられることは当たり前ではないんだなーと実感しました。
妹は母乳中の免疫のおかげなのか、今のところ元気ピンピンです。
本人はすごく元気なのですが、
お兄ちゃんが保育園お休みなので、
妹だけを送迎するのが大変という理由で巻き添えのお休みとなっています。
妹は保育園に行かなくてもお兄ちゃんがいるとニコニコです☺️
早く良くなって2人で保育園に行こうねー✨
まだまだ牛乳飲ませる時はエプロン必須です😂
このエプロンはほんと使いやすい!
食洗機に入れる時もノンストレス!
|
木のおもちゃっていいですよね〜
知育してる〜って気分になります。笑