年子ママの育児・家計改善奮闘記

年子ママが綴る、暮らしとお金と子育てのリアル日記。

初めましての方へ

このブログでは、育児・家計・日々の暮らしについて、
ゆるりと記録しています。

▼ 最近よく読まれている記事 ▼
自己紹介|ブログを書いている人のこと
2025年4月の家計簿|節約と気づきの記録
夫のお小遣いに起きた嬉しい変化とは?

ロタウイルスで一家全滅

こんにちは

0歳1歳年子ママのななこです

 

ここ3日間ほど体調を崩しておりました。

ついに我が家にもやってきた保育園の洗礼

ロタウイルス

 

土曜日の息子のお腹ピーピーから始まり、

翌日の午後に私が、その夜に夫が発症し、

日月は地獄のように苦しく、火曜日に少し持ち直し、今日は昨日より少しいいかなという感じです。

 

唯一最後4ヶ月の娘が発症していないことが救いでした。

生後4ヶ月の脱水は怖すぎます・・・

 

息子はお腹ピーピーで食欲も少なめでしたが基本的には元気でした。

苦しんでいたのは大人たちでした。

 

幸い、大人たちはトイレ外で悲劇が起きるということはなかったので、最低限の子供の世話を2人で協力しながら後は自分のことだけを考えていれば大丈夫という状態でした。

子育てするなら手袋ハイターだけは常備しておかないといけないですね。


 

 

ロタウイルスに関するQ&A|厚生労働省

ノロウイルスロタウイルスはアルコール消毒が効きにくいので、消毒にはハイターを使います。

汚れてしまった服や床やラグなど、とにかく薄めたハイターをぶっかけまくらないといけません。

大人が使った後のトイレも理想的には薄めたハイターで全部掃除がいいです。

が、トイレにやってくるのもやっとなので、そんなことまでできません・・・

なので一家全滅不可避という状況になります。。。

 

今まで息子がお腹ピーピーになることなんて何回もあったので油断していました。

今後は息子や娘のお腹ピーピー時にはしっかり対策して臨みたいと思います

もう二度とこんな思いはしたくありません。

 

 

こんなスープを日常でしっかりストックしておくと、こういう誰もご飯が作れない時に助かるのかなぁと思います。