年子ママの育児・家計改善奮闘記

年子ママが綴る、暮らしとお金と子育てのリアル日記。

初めましての方へ

このブログでは、育児・家計・日々の暮らしについて、
ゆるりと記録しています。

▼ 最近よく読まれている記事 ▼
自己紹介|ブログを書いている人のこと
2025年4月の家計簿|節約と気づきの記録
夫のお小遣いに起きた嬉しい変化とは?

1月電気代過去最高額更新泣

こんにちは

0歳1歳年子ママのななこです

 

1月から政府の光熱費補助金が始まったのはみなさんご存知でしょうか

www.nhk.or.jp

 

先月の電気代の記事はこちら

774no775.hatenablog.com

 

 

12月分の光熱費が高額で過去最高だったので、今月は補助金も再開するし1月の電気代は12月より安くなるだろうとたかをくくっていたのですが、ネットで明細を確認してみると・・・

1万7489円!

先月よりさらに3000円以上高い請求でした。泣

使用ワット数は613kWh(先月より111kWhアップ)

そりゃ高くなるわ!

値段にも使いすぎの自分にもびっくりでした。

 

そして明細にある憎い文字

再生可能エネルギー発電促進賦課金

なにそれ!?2139円も取られているのだが!?

www.yonden.co.jp

意味わからんです・・・

再生可能エネルギーを業者から買い取る金額を国民が負担・・・なにそれ・・・

我が家は分譲マンションなので太陽光パネルを取り付けることもできないため、完全に回収はできないお金になりますね。

不公平だなぁ〜

 

とりあえず2月は1月よりも電気を使いすぎないように気をつけます。

 

 

 

 

 

電力会社の変更も固定費削減には効果的ですよね