こんにちは
0歳1歳年子ママのななこです
1月家計簿が完成し、ちょっと残念だったのが、ものすごく買い物などで節約頑張ったつもりだったのに食費日用品(ほぼ食費)で6万円超えていたことです。
家計簿を本格的につけはじめたのがちょうど月の真ん中くらいだったので、前半はあまり金額を気にせずに買い物してしまっていたからでしょうか…
外食も1月の最初に2回ほどしただけです。。。そのうち1回はケンタッキーで2200円くらいだったのに。
ただ、結局お米を3回購入している(5キロ→2キロ→5キロ)のですが、その総額が9461円でした。
約1万円分は米だから仕方がないのかどうなのか。
ふるさと納税を使ってこの米代を消さないといけないですね。
早く夫に注文してもらわないと。
そして早く国に備蓄米放出してもらって米の値段を下げてもらわないとどうしようもないですね。
実質賃金が3年連続でマイナスとニュースになっていました。
そりゃあそうでしょう!
こっちは毎月米代1万円かかって、バター1箱500円以上で諦めてマーガリンに変えているんだから!
給料は上がっていません。全然。
もっと強い日本になってほしい。
そのためには子供を増やして国力を上げなければ。
子供1人目から児童手当3万円でお願いします!